クイズ・ゲーム 【知育】算数ブロック『newmero』楽しく学べる!基本&応用の遊び方 一見シンプルな数字のブロックながら、たくさんの面白い秘密が隠された「newmero」。3歳ごろ~大人まで、年齢や好みに合わせたいろんな遊びが楽しめます。今回は、算数が楽しく学べる「newmero」の遊び方について、公式の基本の遊び方から、「ザ・マインド」などカードゲーム風の応用編まで、年齢別に一挙ご紹介します。 2020.09.06 クイズ・ゲーム
クイズ・ゲーム 【知育】算数ブロック『newmero』子どもがハマる9つの秘密 どんないい知育玩具も、子どもが使ってくれなきゃ意味は無し。今回は、子ども自ら触れたくなるデンマーク発の算数ブロック「newmero(ニューメロ)」をご紹介。 特徴は「触って遊びたくなる学べる仕掛け」の数々。我が子たちもハマった「newmero」の魅力を余すところなくお伝えします。 2020.09.02 クイズ・ゲーム
その他 【GIGAスクール構想】とは?ママが知っておくべき「令和スタンダード」 親世代にはなかった略語やカタカナ語に、戸惑ってしまうママは多いですよね。つい「わたしには関係ない」ってスルーしちゃってませんか。 今回は、学校やニュースでも聞かれるようになった「GIGAスクール構想」・「society5.0」といった「ICT」に関する内容について、最低限ママが知っておきたい内容をざっくり解説します。 2020.08.29 その他
中学受験 大人も悩む【中学受験】漢字難問クイズ5|漢検2級合格者も間違えた塾問 こんにちは、 漢字大好き「はかせママ」です。 久しぶりに、シリーズ復活。 漢字が得意な息子(漢検2級保持者)も受験生(小6)当時に塾でまちがえた、 「結構むずかしめ 中学入試 漢字問題」クイズ... 2020.08.27 中学受験
勉強法 【漢検】この2冊で最速攻略!実体験でわかった最も効率的な勉強法 誤った漢検勉強法をしていませんか?今回は、これまで家族総数およそ30回の漢検受検で分かった「もっとも効率よく合格できる勉強法」をご紹介。 漢検は傾向がハッキリしているので、やるべき対策も決まっています。そこに、ちょっとしたコツを加えれば、短期間でもしっかり合格ライン目指せますよ。実際にあった漢検失敗談も必聴。 2020.08.23 勉強法
その他 【漢字検定】2020年は注意が必要!日程・変更点・コロナ対策など 2020年度第2回漢字検定は、コロナの影響でいくつか重要な変更点・注意事項が追加されています。 きちんと守れないと、うっかり会場に入れてもらえない・・・なんてことも!? しっかり確認してから申し込みましょう。 2020.08.19 その他
その他 【PCR検査とは?】子ども向けにわかりやすく解説!コロナと戦う科学 コロナウイルスの検査として知られるようになった「PCR」。でも、子どもにきちんと説明できるパパ・ママってあまりいませんよね。 今回は、バイオを専門とする私がPCRについて小学生にもわかるようにやさしく解説します。分子生物学がざっくり理解できるだけではなく、科学とテクノロジーがもたらす未来への夢もふくらんでくるかも? 2020.08.17 その他
勉強法 【中学理科】を歌って暗記!Co.慶応の「お勉強ラップ」おすすめ11曲 今回は、数ある「お勉強ラップ」の中から、【中学理科】に関する暗記ラップ11曲をピックアップ!重要語句や覚えておきたい内容が、爽快なラップにギュッと凝縮されています。リズムに乗って口ずさめば、めんどうな暗記用語もいつのまにか覚えられちゃいますよ。それでは、さっそくどうぞ! 2020.08.11 勉強法
その他 天才たちがハマる!脳を活性化するジャグリング5選 なかなか外出できず、勉強ばかりでストレスがたまっていませんか?適度な運動、とくに指先を使うことは健康にも脳にも好影響。「ジャグリング」なら家で手軽に楽しめ、運動としてもイチ押しです。その魅力と始め方について、万年初心者ジャグラーの私がご紹介します。 2020.08.10 その他
勉強法 WEB玉塾『のほほん日本史入門』口コミ|流れで記憶するカタチ&ギャグ学習法 YouTubeで神授業を無料で配信している「WEB玉塾」。今回は、玉先生の数ある授業の中でも、新刊が出たばかりの「のほほん日本史入門」と「日本史」関連の動画を中心にレビューいたします。 2020.08.09 勉強法