こんにちは、はかせママです!
前回に続き、「中学受験にでる都道府県」回転シルエットクイズ第二弾をご用意しました。
問題文には、中学入試で問われそうな基礎知識をたっぷり盛りこんだので、
読むだけで基本事項がおさらいできますよ。
これらの重要キーワードをヒントに、東西南北ランダムに回転したシルエットの都道府県をあてられるかな?
地理分野の基本となる問題です。
とはいえ、見慣れない角度から見た都道府県は、意外とムズかしいかも?
問題は10問。
では、さっそくどうぞ!
中学入試に出る都道府県クイズ(2)
県庁所在地は城下町で、「北陸の小京都」と呼ばれ、「加賀友禅」や「九谷焼(くたにやき)」などの伝統工芸品の生産がさかん。
「メガネ」の産地「鯖江市」がある。「越前ガニ」「さばずし」が名物で、「恐竜博物館」「永平寺(えいへいじ)」も有名。「高浜」「美浜」など「原子力発電所」が作られている。
日本でもっとも人口が少ない県。この県の名前がついた「砂丘」があり、「日本梨(ナシ)」や「らっきょう」の栽培がさかん。
「サトウキビ」や「パイナップル」の生産量日本一。「台風」が多いため、家屋に防風の工夫がみられる。世界文化遺産の「琉球王国」のグスクが残る。
臨海部の「埋め立て」をさかんに行い、面積最小から2番目に昇格した。「大仙古墳」「岸和田だんじり祭り」が有名。
「シイタケ」や「カボス」の生産量日本一。「関サバ」「関アジ」などの水産品、「別府」や「湯布院」などの温泉地も有名。
南北に「最上川」が流れ、庄内(しょうない)平野ではブランド米「はえぬき」等の稲作がさかん。「サクランボ」と「洋ナシ」の生産量日本一。天童市の「将棋の駒」、「花笠祭り」も有名。
淡水と海水がまじりあう「宍道湖(しんじこ)」でとれる「シジミ」が有名。世界文化遺産の「石見(いわみ)銀山」がある。過疎化と高齢化が問題となっている。
「畜産業」と日照時間を生かした「促成栽培」がさかんで、「鶏肉」・「キュウリ」の生産量日本一。
「有明海」に面し「のり」の生産量日本一。「有田焼」「伊万里焼」「唐津焼」などの伝統工芸品がさかん。弥生時代の「吉野ケ里(よしのがり)遺跡」がある。
中学入試に出る都道府県クイズ(2)
{{maxScore}} 問中 {{userScore}} 問 正解!{{title}} みんなもチャレンジしてみよう!{{quiz}}
{{title}}
{{image}}
{{content}}
コメント